第6回ホームページ研究会終了しました
昨日12月9日は、デイジー・デジタル・デザイン主催の「第6回いわてホームページ活用研究会」でした。9名の方にご参加いただいたので、これでのべ46人が参加したことになります。
前半はミニセミナー「セールスレター型チラシの作りかた」。実際にはファックスDMとして使ったものを参加者の皆さんに見てもらいました。このDMを元にしてポスティングチラシを作ったクライアントさんもいますし、実績のあるものです。ここでは書きませんが、実際の配布数や反応率、見込み客獲得コストなど、生の数字も紹介させてもらいました。参加者の感想をいくつか紹介します。
- いかに集客するかに対して、コストパフォーマンスを踏まえていたので説得力があった。
- DMの具体的な効果がよくわかりました。
- 今まで顧客獲得単価はあまり意識していなかったので、今日の話で改めて考えさせられた。
- 難しかったというか、イメージが浮かばなくてムーってなりました。
短い時間に詰め込みすぎたうえ、説明や資料が少し不十分なところもあったなあと反省。もう少しわかりやすく、少しでも実際に「書ける」ようにできたらよかったですね。ちょっと次回かんがえてみます。
後半の情報交換会ではいろいろな話題が出ましたが、TwitterやFacebook、Instagramなど、メディアの話が多かったです。あとはファックスDMやチラシ、ショッピングカートの話題など。情報交換会の感想はこちら。
- 違う業種の方がどんなギモンをもっているのか興味深く聞くことができた。
- 聞きたかったネットショップについて詳細が聞けてよかったです。
- みなさんの生の声が聞けた。
- 知りたいところがまるっとわかって来たかいがありました。
メディアに関連して、ダン・ケネディの3Mの話をしたら、とても好評だったように思います。Market、Media、Messageですね。この3つを正しくすることが大切。
来年の2月10日(水)には、第7回を開催することが決定しました。興味のある人は、遠慮せずにどんどん参加してください。おもしろいですよ。