広告戦略全体の構築

きょうはとあるお客様のコンサルティングへ。

ウェブの活用がテーマだったのですが、話を聞いていくうちに「広告戦略全体の構築」が必要ですよね、という結論に。

全体の設計があって、その中でホームページがどんな役割を担えばいいのか。成果を上げるためには、「いいホームページ」があればよいってわけでもないのです。ターゲットを切り分けるのか、共通させるのか。打ち出すメッセージは分けるのか。ホームページの誘導はどうするのか。考えるべきことはたくさんあります。

例えば、ホームページよりも効率の良い集客手段があるのならそちらをチョイスするべきです。折り込みチラシでもダイレクトメールでも。ウェブ屋の私がこんなこと言ってるから儲からないんですけどね。お客様の利益を最大化することを考えたら当然でしょう。

幸いというかなんというか、今日のお客様は同業者の動向をよく調べていらっしゃいました。調査をさぼっている経営者の方は意外に多いのです。ライバルの動きを知らないと、どんな戦略を取ったらよいのか決められないですからね。

というわけで、やりがいのある仕事になりそうです。