ノウハウコレクター

先日、あるお客様のコンサルティング中、「ノウハウコレクターになったらダメですよ」という話をしました。

マネジメントやマーケティングを勉強し始めると、さまざまな「ノウハウ」が目に入ってくるようになります。全くの入門であれば、そういったノウハウを試してみるのもよいでしょう。あたらしい手法を知ることは楽しくもありますし、やる気も出ますし。

でも、ハウツー業界もビジネスだから、どんどん新しい手法がでてきます。「もっといい方法があるんじゃないか?」と、次から次へとコレクションするようにノウハウを集め始める、というのもよくある話。っていうか、私もそうでした。

ノウハウコレクターになるとどうなるか? いつまでたっても実践しない人になります。どこかの時点で、「吸収の時はもう終わり、今からは実践の時」と切り替えるべきです。

実践してみないと、その方法が効果があるのかはわかりません。もしかしたら、自分には合っていない方法かもしれないのです。

最初に大量にインプットすることを否定しているのではありません。むしろどんどんやるべき。しかし、インプットはあくまでもアウトプットすることを前提に。