毎日書くか気合い入れた記事を書くか
ブログを書くとき、毎日さらっと書くか、気合いを入れて長文の記事をたまに書くか、という選択肢があると思ってます。私の場合は、習慣に任せて書いたほうがラクということもあって、400字から1,000字ぐらいの短めの記事が多いです。ほんとはもう少し長く書いたほうがSEO的に有利なんでしょうけどね。というわけでこんな記事を発見。
検索エンジンで上位表示をさせるためのSEO対策が、最近ではただの精神鍛錬になりつつあるという話。長文+追記が現時点では最強です。 – SONOTA
「1万文字以上の長文を書き、日々追記をする」というのが筆者のすすめるブログの書き方ということです。たしかにこれは精神鍛錬かもしれない。さらにいえば、ブロガーの精神鍛錬に付き合わされるほうはたまったもんじゃないです。
基本的に検索エンジンはユーザーに有益なページを上位表示したいわけですよ。仮に今のところはこの方法が有効だとしても、いずれは「中身を水増しした長文」は順位を下げる方向に行くと思うんですよね。短文のページに質の高い情報が含まれる確率は低いかもしれません。かといって長文なら質が高いとはいえないわけで。
現実的に、そんなに長くもない私の記事が上位に表示されているキーワードもありますし。ユーザーに有益な情報なら無理に水増しして長文にする必要はないでしょう。