ASUS EeeBook X205TAを導入
Windows10もそろそろか? というこの時期に、何を血迷ったかASUSのX205TAを購入。タブレットにキーボードをつけて、ノートPCみたいにしたマシンという感じです。スペック的にはたかがしれていますが、おかげでバッテリの持ちは良さそう(フル充電だと14時間とか表示される)ですし、何と言っても軽い! 1kgを切っています。
目的はWindows8系が今まで手元になかったので押さえておきたかったのと、出先でのテキスト入力です。とりあえず秀丸エディタとLibreOfficeとGoogleドライブだけ入れておきました。テキスト入力マシンとしては、激安超軽量PCの割にキーボードもよくできていると思いますし、LibreOfficeの起動時間も我慢できる範囲。ストレージはeMMCなので、SSDほどではありませんが、HDDに比べたら高速なわけで。3万円ちょっとの価格でこれなら満足です。
問題は…。今までWindows8.1を使っていなかったので、慣れるまでにちょっと時間がかかりそうです。何をするにもいちいち調べながらで。仕事柄、これではまずいぞ。