岩手×IT×若手 交流会に参加しました
ひさしぶりのブログ更新。やっぱり毎日かかないとダメだ。
さて、5月30日(土)「岩手×IT×若手 交流会」に参加してきました。若手じゃないですけど。会場のお箸家 柚子は人でいっぱい。約100名の参加ということでした。
講演は「地元で起こすイノベーション」ということで、スターティアラボの小友康広さんから。実家のお仕事だったり、花巻の活性化だったり、おもしろいことをやっている様子。率直にいって「岩手にこんな人がいるんだ!?」という感じ。
もう一つの講演は、フェリカネットワークスの増田礼子さんから「技術を支える人と人とのコミュニケーション」。チームビルディングのお話が中心で、たぶんふだんからチームで仕事をしている方には身近な内容だったのではないかと。チームで仕事、したいもんです。
その後の交流会では、獣数年前に仕事をご一緒した方と再会したり。別のコミュニティの今後の動きについて話したり。いつもはウェブ系界隈なんで、こういう職種を横断したコミュニティの価値を再確認しました。それにしても100人。すごい。
今回で横のつながりの種ができたので、あとは岩手のIT業界のハブ的存在に育っていけばいいんじゃないかなと思います。いろんな小グループがスピンアウトして、各自活発にコミュニティ活動をしていく感じで。
いちおう実行委員会に名を連ねさせていただいてましたが、あまりお役に立てなくて申し訳なかったです。こんな大きなイベントを成功させたスタッフのみなさんに、改めて感謝を。