WordPress案件の見積りシミュレーションの話。

2014.01.17

CMSツール「WordPress」のユーザーグループ「WordBench」のブログで興味深い記事を読んだのでご紹介。勉強会で架空案件を元に、見積りのシミュレーションを行ったそうです。詳しくは下記のページをご覧ください。

WordPressサイトを構築するといくらかかる? 見積り勉強会で価格を出してみた | WordBench

ふだんから見積り作成に関わっているかどうかなど、参加者のスキルも千差万別で、現実にこのような状況になるかは別として。上がった金額順に並べてみます。

  • ¥186,900
  • ¥250,000
  • ¥372,750
  • ¥488,355
  • ¥577,500
  • ¥600,600
  • ¥760,000
  • ¥932,400
  • ¥1,039,500
  • ¥1,486,800

最低額と最高額の差が¥1,299,900、概ね8倍の開きがあります。平均を取れば¥669,480ですが、それも基準になるのかどうか。これでは、相見積りを取ったところで適正な相場感は掴めないだろうなあと思います。

計画通りうまくいった場合に、サイトから得られる収益で制作費をペイして黒字に転じるのはいつなのか。それを明らかにしないと、特に高額な場合は説得力が得られないのでは?と個人的には感じました。

自分だったらどうするか?新規開業とのことなので、予算を抑えてリーン・スタートアップで。様子をみながら1年かけてサイトを充実させる方向で提案すると思います。岩手と神戸の差もありそうですが、安いほうから数えるのが早い、あたりでしょうか。