IWDD #103参加しました
毎月第2土曜日はIWDDの日、ということでアイーナへ。今回は9名の参加です。
Apple Watch
すずりょさんが持ってきたApple Watchを触らせてもらって、みんなでああでもないこうでもないする会。違うか。個人的には、現物をみたらわりあい値段に見合う製品じゃないかと思いました。ただの時計としては高いですが、Apple Watchを使って面白いことをしよう、という人には意外とリーズナブルなのかも。
祝☆日本語化記念AWS管理画面を覗くだけのコマ
はちくまでざいんのやちよさん。Amazon Web Servicesの管理画面が日本語化されたということで、AMIMOTO AMIを使ったWordPressのインストールやらMovableTypeのインストールやらのデモ。「カタカナになっただけ」といってましたが、AWS特有の用語や概念を理解していないと、まだ取っつきにくさは残っている感じ。ただ、「日本語版コンソールリリース記念 AWS クラウド無料体験キャンペーン」というのをやっているそうで、始めるなら今がチャンスだなあと思いました。5月29日(金)まで。さて、申し込むのはいいけど何に使おう?
iwdd.bizについて
現在のIWDDとは別に、もう少しビジネスよりのコミュニティを構築するとしたら? という私からの質問に、みなさんから様々なご意見を聞かせてもらいました。ありがとうございます。岩手のウェブを面白いものにするためには、ビジネス的側面もだいじ。私の考えがまだまとまっていなくて申し訳なかったのですが、今日のディスカッションで少し方向性が見えてきた気がします。
ソフトウェア品質の勉強会について
初参加の藤沢さんから、秋に盛岡で開催を計画している勉強会について。そこは103回も勉強会をやっているIWDDメンバー、多少ジャンルは異なるものの、運営や中身についてアドバイスをいろいろ。少しでも役に立っていればうれしいです。
次回104回目は6月13日。公式サイトよりDoorkeeperのIWDDページをみてもらったほうが最近は確実ですね。ぜひみなさんもご参加下さい。