IWDD #102参加しました
4月11日(土)、盛岡市のアイーナで開かれたウェブ制作者の勉強会「IWDD」に参加してきました。今回は102回目。9名の参加でした。
LINEスタンプの作り方の下調べ
やちよさんから。LINEのクリエイターズスタンプの作り方についての話題提供です。基本的な仕様から、販売した場合の収入イメージまで(笑)万単位で登録されているとなると、今から参入しても厳しいのかなと感じました。ビジネス目的でなく、趣味でやるぶんにはおもしろそうです。個人的にはあんまりLINEスタンプ使わないからなあ。まだ買ったことがないという。
光海底ケーブルについて
おのでらさんから。90年代に関連のイベントというかカンファレンスに参加していたそうで、貴重な話が聞けました。どうやって敷設するかとか。IWDDで物理層の話は珍しいですね。某氏からJANOGとNANOGのMLをチェックしといた方がいい、と言われましたが、ワタクシそこまでネットワークの情報は求めてないし…。
Apple Watchについて
みんなの予想通りApple Watchを予約していたすずりょさんから。Watch Kit(開発キット? SDKではないとのこと)を使って、Watchのシミュレータに盛岡の地図を表示するプログラムをその場で作ってました。できることはまだ少ないですが、今から取り組んでいる人は、できることが増えた時に強いでしょうね。いま手を出すということは未来への先行投資なんだろうな、という印象です。
というわけで、今回も様々な話題でおもしろかったです。次回は5月9日です。