PHPのバージョンに注意
ここ最近、連続でぶつかった問題をシェアします。WordPressを使っている人は、ぜひ読んでください。
WordPressは、サーバーに入っている「PHP」というプログラム言語で動作しています。PHPにはバージョンがあって ...
Webサイトの寿命
きょう読んだ記事で、興味深い言葉を見つけたのでその話を少し。オウンドメディアの担当者によるディスカッション記事はこちら。。
ぐるなび、リクルート、freee、シックス・アパートの担当者が語る「オウンドメディアの立ち上げ方か ...
今日もどこかで個人情報漏洩
約480万件もの情報が漏洩した「宅ふぁいる便」は、まだサービスを再開できずにいるようです。宅ふぁいる便の件ほど規模が大きくないとしても、情報漏洩はしょっちゅう起きています。
個人情報漏洩事件・被害事例一覧
私の ...
無料の情報と有料の情報
いつもチェックしている「運営堂メルマガ」さん。Webをビジネスに活用したい人に有用な情報を、毎日配信しています。私も勉強させてもらっているし、とても役に立つメルマガです。
その運営堂メルマガが2月から有料化するということで ...
経験してわかるサイバー攻撃
年末年始でサーバを引っ越しました。前より性能が上がりましたが、攻撃を受けている最中は、メールもまともに受信できない状態でした。仕事に支障が出るので、あれこれ対策をしてみましたが、DDoS攻撃という対策しにくい手法で。最終的に攻撃を「い ...
https(SSL)対応のこと
ホームページの活用に関するアンケート、回答編第3弾。https(SSL・暗号化通信)にはいつ対応する? 今日の質問はこちら。
Google Chromeを使用していますが、昨年の年末頃から、http://のURLが「保護さ ...
WordPress5.0が出ました
先週末、WordPress5.0が出ました。最新版にするのが基本ですから、勇気を出してバージョンアップ。
今回のバージョンアップの目玉は、編集画面の大幅な変更です。ブロックを積み重ねるように記事を作成するようになりました。 ...
海外のツールは進んでいる
私が受け持っている仕事のごく一部ではありますが、海外向けの案件があります。英語ができるわけじゃないので、そちらは専門のスタッフさんが対応。私はデザインとシステム構築の担当です。
英語圏で普及しているツールやサービスを主体に ...
.csv形式ファイルの編集なら
ネットショップの担当者にはお馴染みの「.csv」ファイル。表データをやりとりするときに使います。Excelでも開けるのですが…。
商品や会員データの一括登録でよく使うファイル形式です。これをExcelで開こうとするとちょっ ...
たまにはスピード測定
ホームページの表示スピード、気にしたことはありますか? 自社のホームページは、ほとんどの人がパソコンで見ているはずです。スマホで自社ページをマメにチェックする人はあまりいないでしょう。回線やパソコンの性能で、表示にもたつくことはまずあ ...