IWDD vol.88 参加しました

岩手のWebデザイナーとWeb開発者のコミュニティ、IWDDの88回目の勉強会でアイーナへ。88回という継続した活動は素晴らしいと思います。今回はHTML5とSeleniumのお話。
HTML5ってなんだろう、なにできるんだろう ...読んだ本:『WebクリエイターのためのWebマーケティング』

ウェブ関連の本を大きめの書店で探すと、たいがい2つの場所に置かれています。ひとつはIT系書籍のウェブコーナー。ウェブ制作者の方ならよくご存じかと思います。もうひとつはビジネス系書籍のマーケティングコーナー。こっちを見る制作者は、たぶん ...
HTML5 Experts in 盛岡
1月25日に盛岡市産学官連携研究センター(コラボMIU)で開催された「HTML5 Experts in 盛岡」に行ってきました。内容と感想を簡単にまとめておきます。
HTML5とは?NTTコミュニケーションズの小松健作さん ...
ローカルブログのすすめ

既にやっている人はやっていると思いますが。
昨年から、毎日の業務日報を自分のMacにインストールしたWordPressで記録するようにしました。会社に属していれば、日報を書くなんて当たり前のことですが、一人で仕事をしている ...
WordPress案件の見積りシミュレーションの話。

CMSツール「WordPress」のユーザーグループ「WordBench」のブログで興味深い記事を読んだのでご紹介。勉強会で架空案件を元に、見積りのシミュレーションを行ったそうです。詳しくは下記のページをご覧ください。
W ...
ロゴデザイン作成:盛岡心理カウンセリングセンター様
「お客様の声」更新に合わせてブログでも紹介。
盛岡心理カウンセリングセンター様のロゴを制作させていただきました。
バックに描いたポピー(ひなげし)の花言葉は、「いたわり」や「思いやり」。特に赤系の場合は「癒し」「慰 ...