ウェブ全般

ここ最近のTwitterでは、イーロン・マスクが大ナタを振るった改革が話題になっています。かと思えばMeta(FacebookとInstagram)の株価下落と大量解雇のニュースが入ってきたり。

Twitterについては、 ...

ホームページ集客,ウェブ全般

スマホの検索はGoogle一強。AndroidはGoogleが作ったものですし、iPhoneも標準の検索はGoogleです。ではパソコンでは? 興味深い記事があったので紹介します。
 ↓
BtoB企業がMicrosof ...

ウェブデザイン,ウェブ全般

とある企業ホームページの改善案件。見て、あれっ? と思いました。3枚の写真がスライドする最近多い形式のトップページだったのですが。メインの写真の部分に表示されているのは英語のロゴだけ。キャッチコピーがなかったのですよ。

ビ ...

ウェブ全般

これからWebサイトを立ち上げるというお客様からの相談が多々。実現したいことはそれぞれ異なります。

私の場合「このサイトでどれくらいの効果を期待しますか?」という質問をすることが多いです。例えば「年商1億円を目指します」と ...

ウェブ全般

先日「Microsoft Designer」というツールの発表がありまして。技術の進化で時代が変わる潮目が来つつあるという感触があったのです。

専門家でなくても、デザインができることを売りにしたツールは今までもありました。 ...

ウェブ全般

このところ、お客様がパソコンを操作するところを見ながら作業のお手伝いをする機会が何度かありました。そこで気がついたこと。こんなことないですか? ということで列挙してみます。

EdgeとChromeをごちゃ混ぜに使っている

ウェブ全般

WordPressを使ったサイト制作が一般的になっています。高機能ゆえに、逆に困っているパターンも見受けられ。

例えば。制作会社に依頼して、立派なサイトを作ったあるお客様。作り込みがすごくて、簡単な更新も素人では手を出せな ...

ウェブ全般

BASEを使ったネットショップ作成のお手伝いをしているのですが、最初のころから比べるとだいぶ進化していました。

コロナ禍の影響でECを始める小規模事業者が増え、その第一の選択肢になったのがBASE。無料で始められますし、シ ...

ウェブ全般

昨日から遠野高等職業訓練校さんでWebプログラミングの講習。受講者はすでにWebデザインの学習を進めていて、今日も真剣に取り組んでいました。

ネットのビジネス活用は、制作のスキルだけが必要なわけではありません。むしろ、マー ...

ウェブ全般

アクセサリーやジュエリーを販売しているお客様のところを訪問した時、目についたものがあります。やっぱり、と思いました。

ECサイトで販売するとき、あるいは店舗で販売している商品の紹介でも。商品写真は売り上げを大きく左右する大 ...