質問受付中。
当ブログは、いつでも質問を受け付けています。質問は、インターネットに関することなら何でもOK。無料で回答します。そのかわり、個別にお返事せずブログ誌上での回答となります。
自分の疑問や悩みは、他の誰かも同じところでつまづい ...
Facebookは終わったのか?
先日、友人のWebクリエイターが「Facebookは若い人が全然使ってない、拡散力はもうない」という話をFacebookに投稿していたので。ちょっと考えてみたいと思います。
まず「若い人が使っていない」件。これは以前から傾 ...
積極的にひらがなを使ってみよう
先日、メルマガ作成のアドバイスをしていて「一文を短く」「3〜4行で段落わけ」「改行は2行入れる」など話しました。一つ忘れていたことが。
それは「漢字の多用を避け、ひらがなを積極的に使う」です。パソコンを使って書いていると、 ...
Googleマイビジネスの記載情報チェックを
Googleの検索結果やマップで使われるGoogleマイビジネスの情報。近年では、SEOよりも重視されるほど。「MEO」(マップエンジン最適化)を謳い文句にする業者も出てきています。それくらい注目されていると。
さて、☆で ...
Google広告はAIに任せてみる
年末年始を狙ってのGoogle広告をいくつか運用していました。一時はどうなることかと思いましたが、ここ数日はいい感じ。何かというとクリック単価です。Google広告は、広告を見た人がクリックした時点で課金されます。クリック単価が下がれ ...
デザインに凝る必要はないけれど
今日の打ち合わせは、自作したホームページはあるけれど、素人感が強すぎるのでプロの手を借りたいというお客様。拝見してみると、「20年前なら合格ラインだった」という作りで。コンテンツの少なさを、イラスト等の素材でカバーする。しかし、そのイ ...
LPの成果がなかなか出ない
ネット広告を出稿して集客している、とあるランディングページ。無料特典の動画を見るために、メールアドレスを登録してもらうパターンです。動画のプレゼントがあるのに、コンバージョン率は1%程度。獲得単価が約7,000円なので、これはちょっと ...
コンバージョン率をどう見るか
コンバージョン率(CVR)は、日本語にすると「転換率」「成約率」「反応率」。ホームページで最も重要な指標です。100人のアクセスのうち、2人が購入や登録に至ったらCVRは2%ということになります。
よく言われるのは、CVR ...
年始から情報発信を始めませんか?
もうすぐ2020年も終わり。何かを始めるタイミングとして、年始はちょうど良いのではないかと。
SNSでもブログでもメルマガでも。今までやっていなかったことを一つ追加する。できることに限界があるとはいえ、情報発信のチャンネル ...
1クリック100円
いま出しているGoogle広告とFacebook広告。だいたい1クリックあたり100円弱。最初はもう少し高かったのですが、調整してこのくらいまで下げました。できればもう少し下げたい。
さて、この1クリックあたり100円の広 ...